top of page

便利さの時代に、五感と自然を取り戻す


ree

皆様こんにちは。 先日のお休みに、ひさしぶりに映画館で「国宝」という歌舞伎をテーマにした映画を観てきました。


スクリーンに広がる美しい舞台、耳に響く音、会場のざわめきまでが伝わってくるような臨場感。まるで自分がその場にいるような不思議な感覚になりました。まさに、五感で味わうような映画体験。


その帰り道、「最近、自分の感覚ちゃんと使えてるかな?」とふと立ち止まって考えたんです。スマホやネット、便利なものが増える中で、日々の中で感じることが少なくなっていないかなと。


そして今回は、「五感」と「便利さ」、そして「自然とのつながり」について、私自身が感じたことや学びを、みなさんと一緒に考えていけたらと思い、こちらの内容でブログを書いてみました。 ぜひ最後まで読んで頂けると嬉しいです。


 目次


1.五感って、じつはすごく大事


ree

目で見る、耳で聞く、鼻で香りを感じる、口で味わう、手で触れる。私たちは毎日、無意識のうちに五感を使いながら生きています。


でも、何かに感動したとき、心が動いたときって、きまって「五感が働いている瞬間」じゃありませんか?綺麗な夕焼け、風にそよぐ草の音、焼きたてのパンの香り、ふわっとした毛布の手ざわり。どれも、「生きててよかった」と思わせてくれるような、小さな幸せです。


五感が目覚めると、心がじんわりあたたかくなって、自分らしさが戻ってくる気がする。それくらい、「感じること」って私たちにとって大事なチカラなんです。


2. . 便利になったけど、失ったものもある?


ree

スマホでなんでも調べられて、ボタンひとつで物が届く。料理も買い物も移動も、昔よりずっとラクになりました。

でもそのぶん、自分の手で何かを感じること、すごく減ってきたなと思うことありませんか?

例えば、スマホを見ながらご飯を食べてると、味がちゃんとわからなかったり。便利なことに慣れすぎて、体を使う時間が減ったり。


気づけば、感覚がぼんやりして、心まで疲れやすくなってしまっているかもしれません。


3.  自然の中にいると、心も体もゆるむ理由


ree

そんな時こそ、自然の中にふれる時間をつくってみてほしいんです。


朝のやわらかな光、風にゆれる木の葉の音、草の匂い、土の感触。自然は、五感を優しく起こしてくれる場所です。


私自身、自然の中を歩いたり、川の音をぼーっと聞いているだけで、呼吸が深くなって、体の力がふっと抜けていくのを感じます。


それはきっと、「本来の自分に戻っていく」時間だから。便利で頭ばかり使う日常から、少しだけ離れてみることで、自分の感覚がちゃんと生きてるってことを思い出せるんです。


4.感覚が鈍ると、体はどうなる?


ree

感覚が鈍ってくると、姿勢が崩れたり、眠りが浅くなったり、なんだかイライラしたり、やる気が出なくなったり。


これって実は「気のせい」じゃなくて、ちゃんと体に表れてくる変化なんです。

たとえば、スマホの使いすぎで首や肩がガチガチになったり、感情の波に疲れてしまって、知らないうちに呼吸が浅くなっていたり。


私たちの体と心は、感覚と深くつながっています。だからこそ、「感じる力」を取り戻すことが、心と体を整える第一歩になるんです。


5.小さな「感じる習慣」をはじめよう


ree

難しいことをしなくても大丈夫。

ちょっとしたことから、感覚は戻ってきます。


たとえば朝、窓を開けて風を感じてみる。コーヒーの香りをいつもより深く吸い込んでみる。散歩中に、空の色や鳥の声に耳をすませてみる。


自然の中で呼吸を深くする。裸足で芝を歩く。そんな小さな「感覚のスイッチ」を日常にちょこっと加えてみてください。

便利な世の中で、たくさんの恩恵を受けながら、一方で見失いがちな「感じる力」。

五感を使って、自分の内側に気づくこと。自然に触れて、心と体を整えること。

それは、今の時代を心地よく生きるための大切な土台だと思います。

日々の中に、小さくても「五感をひらく時間」をつくってみる。まずは、朝の光を感じる、深呼吸をする、土に触れる、木を見上げる…。できることから、ぜひ始めてみてくださいね。


SUN FITでは、身体の調整だけでなく、心身のコンディションを整えるサポートも行っています。「なんとなく調子が出ない」「気分の波が激しい」そんなお悩みも、ぜひお気軽にご相談ください。


ree
ree

 
 
 

コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page